2022.5.29(日曜日)、群馬県邑楽郡千代田町で行う「スケートボード教室byハイボルテージ・スケートボーディング」の特設ページです。
こちらのページにて、内容の変更やお知らせを行います。
ご確認の程、お願いいたします。
[過去開催した、スケートボード教室の様子]
私達ハイボルテージ・スケートボーディング主催の、日高市での初心者体験会
このイベント全体に、私達ハイボルテージ・スケートボーディングが協賛させて頂いております。
「NAKIICHI CUP 2022」では、スケートボード教室以外に
・トリックコンテスト Bクラス(スケボー経験2年未満)
・トリックコンテストAクラス
が行われます。
ルールは、ボックス・レール・バンクのセクションを使用した2人1組で1人づつ5回トリックを行い点数を競う、勝ち上がりトーナメントです!
上位者には、豪華賞品も用意してあります!!
「NAKIICHI CUP 2022」のイベント全体の詳細は、こちら!↓
この投稿をInstagramで見る
スケートボード教室byハイボルテージ・スケートボーディングの詳細
「NAKIICHI CUP 2022」内で行われる「スケートボード教室byハイボルテージ・スケートボーディング」についての詳細です。
日時:5/29 10:00~12:00(受付開始9:30~)
※雨天中止
※「NAKIICHI CUP 2022」全体は、9:30~16:30で行われます。
トリックイベントは、13:00から開始になります。
参加費:「スケートボード教室byハイボルテージ・スケートボーディング」の参加者は、2,000円(レジャー保険料込み)
対象:お子様から大人の方まで、初心者なら誰でもOK!
気になった方は、誰でもお問い合わせください!
定員:20名程度
※スクールの定員は満員になり次第、こちらのページでお知らせします。
持ち物:
・ヘルメット(スケートボード用が無ければ、自転車用などでも可能。必ずご用意ください。)
・プロテクター(任意にはなりますが、お持ちの方は是非ご持参ください!)
・スケートボード(無料貸し出しも可能ですが、数に限りがあります。)
・クツ
底が平らなスニーカー等をご用意ください。
(サッカーのスパイクやトレシューのような、裏がゴツゴツしているシューズはNG)
クツは、一般的な靴でスニーカーでもOKです!
スケートボードの表面は、デッキテープと言って滑り止め(紙やすり状のもの)が付いています。
その為、靴の表面がツルツルしていない物(サッカーのスパイクのような)でお願いいたします。
スケートボードでよく使われるようなシューズの参考記事

スケートボードの表面がどのようになっているかは、こちらの記事を参考にしてください

会場:千代田町東部運動公園 駐車場スペース
(群馬県邑楽郡千代田町大字上五箇600-2番地)
アクセス:お車でのご来場は、可能です。
メール hvsb.no1@gmail.com
もしくは
お問い合わせページ
から
参加人数・参加者のお名前・年齢・スケートボード貸し出しの有無・5/29のスケートボード教室に参加する旨
を記入いただき、お送りください。
※題名に「5/29のスケートボード教室に参加する旨」を記入してください。
当日の詳細で変更があった場合は、hvsb.no1@gmail.comからのメールにて送付いたします。
ハイボルテージ・スケートボーディングって?
今回、スケートボード教室を開かせていただく、私達「ハイボルテージ・スケートボーディング(以下、HVSB)」を少しご紹介!
HVSBは、当メディア「スケボー初心者必見!パークデビューのためのトレーニング法」を運営している団体です。
当メディア内では、
スケートボードに関する情報を、文章や動画でご紹介しています!
[トリックに関しての動画の一部]
その他のトリックは、こちら


初心者スケーターの方は、こちらのボタンをタップし、少し下にスクロール!
[その他の過去のスケートボード教室の様子]
スケートボード教室では、トリックの動画に出演している「Matty(マッティー)」が、メイン講師として指導してくれます!
メール hvsb.no1@gmail.com
もしくは
お問い合わせページ
から
参加人数・参加者のお名前・年齢・スケートボード貸し出しの有無・5/29のスケートボード教室に参加する旨
を記入いただき、お送りください。
※題名に「5/29のスケートボード教室に参加する旨」を記入してください。
※当日の詳細で変更があった場合は、hvsb.no1@gmail.comからのメールにて送付いたします。