「スケボーに興味がある!」
「スケボーやってみたい!」
このブログをご覧の皆さんは、こんな想いを持った方も多いと思います。
この企画は、そんな想いを持ったあなたに送る!
これからスケボーを始めても・スケボーを始めたばかりでも練習すれば上手くなる!
それを証明する為の「スケボー初心者ゆーたの1年間検証動画企画」になります!
今回は第21話
「トラック&テールヒットが肝だった!!」
自主練Weekです!
「オーリー前のアプローチが不安定なんだよね・・・」
そんな悩みを持っている方は、是非ご参考にしてください!
Let’s トレーニング
先週のフィードバックを意識して、早速オーリーをした結果・・・
メチャクチャ綺麗なオーリーが2回メイク!
まあまあなのも含めると、9回メイク出来ました!!!
トラック交換も含めた5つのフィードバックのうち、特に素晴らしかったのはこの2点!
良いローテーションですね!
フィードバックの効果、恐るべし!
しかし同時に、先週の感覚を取り戻す為のウォーミングアップに、2時間かかる失態も・・・
アラサーになってしまった運動不足の身体は、言う事が効きにくい・・・笑
アプローチに注目したフィードバックは、素晴らしい
今週の自主練では、先週受けた「アプローチの安定させて、メイク率UP!!」というフィードバックは素晴らしい効果をもたらすことを、身をもって体験できました!
個人的には、
・トラックの交換
これによって、テールヒット時の足の位置など考える余裕もできたので、是非初心者スケーターの皆さんも、参考にしていただけたらと思います。
そして・・・
週1企画も折り返し地点に来ました。
現時点では、「年末に組コーンをメイクする」という目標は、ギリギリな気がする・・・
という事で、Matty先生の発案により来月のフィードバックは
「オーリー合宿」
を行うことになりました!
僕の要望も入れてコンテンツ性に富んだ内容にする予定なので、是非お楽しみにしてください!
お知らせ:週1自主練weekについて
動画の冒頭でも流していますが、週1の自主練weekの動画・記事の頻度を変更します。
年末の目標や週1で練習をするという企画の趣旨は、何ら変わりません。
アップロードの頻度が変更になるという事になります。
理由としては
1.メインコンテンツ(やりすぎ完全解説・DIY企画など)が、自主練weekで埋まってしまう
2.自主練weekの内容は、まとめたほうが見やすい
の2点です。
1の部分を少し詳しく説明すると、
コンテンツの作成の役割は
[記事の原稿]フィルマーのなおくん、Matty、週1はゆーた
[原稿のリライト&装飾]ゆーた
[動画編集]やりすぎ完全解説&DIYはMatty、週1フィードバック&やりすぎとDIY以外(オリンピックルールなど)はゆーた、週1自主練weekはゆーたくんのパパさん
こんな感じで役割分担している為、投稿頻度のばらつきが出てしまいます。
(DIYの動画編集は、50時間程かかってしまう場合もあるようです・・・)
自主練weekのUPをまとめる分、やりすぎやDIY以外のメインコンテンツを増やして有用なスケボーコンテンツにしようという作戦です!
撮影の兼ね合い等もありYouTubeのUPが8月中旬まで一旦少なくなりますが、その後はガラッと変わる予定です!
今後もご愛好の程、よろしくお願いいたします!
次回の自主練weekアップロード予定は、8/15です
コメント