トラックのアクスルシャフトにウィールを固定するナット
スケートショップで買っても1つ50円、ボード1台分で4つ200円で買えるので、そこまで高い物ではありません。
しかし!
トリック(特にフリップ系の)を練習していると、運が悪いと1日で結構ボロボロになってしまうこともあります。
1回の交換で200円でも、5回では1000円になってしまいます。
そう考えるとちょっと気兼ねなく交換するのって気が引けませんか?
僕は気が引けます。笑
そこで!
今回の記事で、気兼ねなくアクスルナットを交換したいと思っているアナタに、Amazonのアクスルナット(徳用)をオススメしたいと思います。
1個あたり11円で、コスパ最強
僕が使ってるのはAmazonで購入したアクスルナットで、40個入で購入時450円(送料無料)でした。
1個あたり11円位です。
1台分交換しても44円なので、かなりの節約になります!
この金額なら気兼ねなく交換できるし、スケートバッグのなかにちょっと多めにスペアを忍ばせておくこともできます。
ホームセンターでのナット選びは注意!
以前、ホームセンターなどでスケートボードに使えるナットを探した事もあったのですが、僕の住んでる地域のホームセンターでは見つかりませんでした。
というのも、日本国内で僕らがよく目にするネジはほとんどがM(メートル)ネジです。
しかしスケートボードで使われているネジは「インチネジ」であり、こちらはMネジよりも入手の難易度が高くなります
(大きいホームセンターなら扱っているところもあるかも!?)
ちなみにアクスルシャフト&ナットのネジ径は、5/16インチになります。
ビスはホームセンターでもOK!
デッキとトラックを繋いでいるビスは、ホームセンターの物でも全然使えます。
中学生の頃、実際に何度か買って使ってました!
スケートブランドのビスじゃなきゃイヤっ!って人でなければM5のビスを買ってきましょう。
長さは20㍉だと短いので、25㍉以上のやつを選んでおけばOK!
価格は、スケートブランド物の1/3位で買えます。
そして、ナットの方は「ナイロンナット」ってやつのほうが緩みずらいのでナイロンナットを選びましょう!
コスパ最強なアスクルナットで、快適なスケートライフを
消耗品であるアクスルナットが気兼ねなく交換できることは、非常にメリットになります。
スペアとしてちょっと多めにスケートバッグに忍ばせておけば、滑っていて仲間がアクスルナットを紛失してしまった際にも、分けてあげることができたりします。
余談ですが・・・
以前スケートパークで滑っていた時、目の前でナット&ウィールが取れて派手に転んでいるキッズがいました。
彼のナットはネジがダメになって効かなくなっていたので、僕の持っていたナットを分けてあげたら・・・
なんと、後から彼のパパがお礼にと缶チューハイを(6缶も!)差し入れしてくれました笑
まぁ見返りを期待しちゃいけないんだケド、もしかしたらスペアのアクスルナットを持ち歩いていればアナタにも良いことがあるかもしれません!
目指せわらしべ長者?笑
コメント